変わる英語教育
先月、文部科学省が2020年までに小学校での英語教育の開始時期を小学5年生から小学3年生に前倒しし、また小学5年から正式教科として週3回の授業を行い、成績評価を導入する方針であることを発表しました。授業内容も現在の「英語に親しむ程度」から「教科書を使用し、基本的な読み書きなど中学校の内容を取り入れる」とされています。現在は成績評価を行わない「外国語活動」として実施していますが、今後、小学3,4年生は週に1,2回の活動が必修となる予定です。早い時期から基礎的な英語力を身に付け、国際的に活躍できる人材育成につなげることがねらいであるそうです。
タグ: